木の種類
「神代欅」

神代欅の特徴
神代欅とは、奇跡の素材ともよばれ、滅多に見ることも出来ない材料です。約2,800~3,000年前の火山の噴火で埋もれ、高圧の状態で地中に埋もれ、腐らず現代になってダム工事やトンネル工事の際に偶然出土した素材です。鳥海山の麓で出土した素材です。そして、この火山灰に含まれている成分がじっくり染みこむことで、美しい色合いに仕上がるのです。独特の灰味がかった緑色の色合いは人工では決して表現出来ないです。太古のロマンを感じることのできる材料です。「神代」と名の付くものはケヤキだけではなく、スギやクス、ニレなども同じく埋もれ木としてとても希少な材料です。
価格 ★☆☆☆☆
希少 ★★★★★
人気 ★★★☆☆
堅さ ★★★★★
軽さ ★☆☆☆☆
ページトップへ コンテンツ一覧へ